わたしはどちらかと言うと、ミニマリスト寄りです。
ミニマリストと言ってもいろんなタイプの人がいると思うので、わたしのミニマリズムについてお話したいと思います。
物を沢山持つと人生が重くなると思ってる
身軽で居たいからミニマリスト
20代後半になると「家は?」「車は?」という話がちらほら聞こえてきます。
どちらも持っていませんし、当面持つつもりはないんです。
\賃貸派の主張/

\まだ買っていないだけ…/

人生に制約が出てくるような、大きな物を持ちたくないと思っています。
例えば、持ち家はキャッシュ一括で買えるものなら買いたいですが、ローンを組まないともちろん買えないので^^;笑
ローンを組んだ時点で、毎月の返済や家のメンテナンスという人生への縛りのようなものが出てしまう気がして、面倒くさくなってしまう。
賃貸であれば、扉の調子が悪ければ大家さんに電話すれば直してもらえるし、自分の人生のフェーズと住む場所が合わなくなってくれば、引っ越しをすれば良い。
車の所有についても、駐車場代や保険などの固定費の支払いが好きではなくて、公共交通機関とタクシーがあれば十分と思っています。
1軍だけに囲まれたい
実はコレクションが趣味という趣向は理解できます。
わたしもコレクション気質がちょっとあります。
特にファッションについては、革靴が好きなので必要以上に何足か持っています。
スーツケースも好きなので、各種サイズをこれからの人生買いそろえることになりそう^^;
\旅好きの憧れを叶えました/
物が雑多に多い人とコレクターの違いは、コレクションは1点1点に愛着があることかなと思います。
丁寧にメンテナンスしますし、これ持ってたっけ?とコレクションの存在自体を忘れることも絶対ないです。
買った時点から、ずっと持っていることで継続的に幸福感が生まれるというか、買って良かったと思い続けられるような物は持っていたいです。
こんなもの持ってたんだ、とその存在を自分が忘れていたことに気が付いた時点で、わたしは手放したくなります^^;
愛着を持てていなかったものに囲まれる生活をしたくないという感覚です。
愛着が持てないと、その物自体を雑に扱うことになります。(忘れていること自体、管理が雑になっている)
そして、身の周りのものを雑に扱うようになると、生活自体も雑になって、荒れてくる原因になります。
生活の乱れは、人生の乱れに繋がる!
おいおい結局精神論かよ^^;
なので、1軍だらけの愛着のあるものに囲まれて生活したい。
歳を重ねるごとに、家や車も愛着を持って所有できるようになるかも?
わたしはまだそれができないひよっこだということですね。
今借りている1LDK賃貸には愛着を持って住んでいます^^
でも基本は浪費家
パーッとお金を使うこと自体は嫌いではない。笑
財布の紐をずっと縛っていると、ストレスになりませんか…^^;
定期的に緩めたくなるので、質素倹約みたいなことは向かないと思ってます。
浪費で物を買い漁る!爆買い!はしないのと、家も車も持っていないからか、質素倹約だと勘違いされますが、そんなに貯金!貯金!という生活もしていません。
ミニマリストの方の中には
- お金を全然使わなくても平気
- 最近食費以外で何に使ったか思い出せないくらい使ってない
- お金を使わないこと自体が心の平穏に
という仙人タイプの方もいらっしゃいますが^^;
使わないから貯まるというのはシンプルですが真理です。
旅行に行きたい美味しいものも食べたい
パーッと使いたい欲求を、物のお買い物にぶつけている時期もありました。
部屋に物が溢れていた学生時代です…。
色々あってミニマリストになってからも、パーッと使いたい欲求が物に向かわないだけで、浪費家だった部分はしっかり残り続けています。
なので、旅行にお金を使うことがわたしにとっては至福です。
ダイビングをしたり、行ったことのない景色を見に行ったり、と初めての経験にお金を使うことも楽しい。
海外旅行は初めての場所だらけになるので、旅行の中でも特に好きです。
行ったことのない異国に行くのはアドレナリンが出る感じがたまらない♩
旅行に行った思い出が残るので、身軽でいられるけど、価値のあることにお金を使う事ができる。
そんな使い方が好きです。
結局は「モノ消費」じゃなくて「コト消費」が好きというだけのお話でした^^;笑
コメント