わが家は共働きの3人家族です。ふと気がつくと、時短、効率化、タイムパフォーマンスを重視し過ぎていて、そろそろ暮らしを見直したい、と思ったお話です。
- 共働きだけど、丁寧な暮らしがしたい...
- 時短、効率化のデメリット
このあたりについて、考えました。
子育て世帯の共働き 時間を捻出するためにできること
- 家事を効率化して時間を作る
- 仕事の時間を減らして時間を作る
- 他人の時間を使う
子どもが生まれてから、特に家事の効率化については意識をしてきました。
仕事は時短勤務をしていますが、そもそも通勤が往復3時間なので効果は薄く...。家事代行はわたしの中でハードルが高くて、まだ使ったことがありません。
家事の時間が長いと、子どもと過ごす時間が削られると思っていて、時短料理や時短家電で家事をすませて、捻出できた時間で子どもと遊んだ方が、絶体に有意義だと思い込んでいました。
共働きなので、子どもと過ごす時間をしっかりとらなければという焦りがあったからですね。
家事の時間は「短縮すべき作業」「短ければ短い方がいい!」「どうやったらもっと減らせるか」そればかりを考えて生活していました。
家事の時短と暮らしの効率化 デメリット
物事にはメリットとデメリットがありますが、時短と効率化で時間を手にすること、これのデメリットもあるのではないかと感じるように。
- 家事に手間をかける価値を見出だせなくなる
- 効率化を求めた部屋づくりに飽きてきた
- 子どもは親の暮らし方を見て育つ
わたしの感じるデメリット3つについて、整理したいと思います。
家事に手間をかける価値を見出だせなくなる
家事、家のことにかける手間を惜しむと、だんだん生活が荒む、生活に潤いが無くなるような気がします...
これは特に料理に関することなのですが、時間がない時や疲れている時、手作りをしようという根性、気踏ん張りが効かず、どんどん時短と効率に傾いてしまう。
家事を短縮すべきもの、減らすべきもの、と考えていたからです。
特に料理に関しては、何時間かけて作ったとしても食べるのは一瞬なので、なんとも厄介な家事、と思っていました。
でも、家事を丁寧にこなすことに価値はあって、手を掛けて作ったものは美味しいし、わたしは手間をかけてご飯を作ってくれた母親の姿を見て育ちました。
家事の手間を惜しみまくる生活、これは何かを失っている気がする。
効率化を求めた部屋づくりに飽きてきた
掃除が大変だからという理由と、子どもがぶつかったら危ないという理由から、行き過ぎたミニマリストにもなっていました。笑
確かに物を減らせば減らすほど掃除が楽になって家事の時間は減るのですが、自分の生活への愛着とか、ほっとする空間は失われていたと思います。
もともとわたしは、凝った、掃除のしにく~いインテリアが好きだったのですが、それは封印していました。
子どもがいる生活がどんなものか分かってきて、そこまでミニマリストしなくても大丈夫だということも分かってきました。
そろそろ生活の潤いと楽しみを取り戻すべく、好きなもの、好きな部屋作りをしても良いかなと思い始めました。
子どもは親の暮らし方を見て育つ
先ほど何かを失っている気がする...と書きましたが、失われるのは子どもの価値観かもしれないと思いました。
わたしが何かを失っている気がする、と気づけたのは、丁寧な暮らしをしながらわたしを育ててくれた母の背中を見ていたからだと思います。
わたしが家事にさく時間と手間を「無駄なもの」と排除する生活を続けると、それを見て育つ子どもも、そのような価値観になるのだろうと思います。
- 暮らしを楽しむ習慣
- 料理をして自分の口に入るものを選びとる
今の方向で生活していると、当たり前のようで、意外と生きるのに大切なことが育たない気がしました。
子どもが1歳半になって1人でも遊べる時間が増えたこと、子どもは本当に親のやることをしっかり見ている、と最近思います。
もう少し家事と暮らしに時間を割いてもいいのかなあと思う今日この頃です。
おわりに
次回はそれでも時間のない共働きが丁寧な暮らしをする方法についても、考えてみたいと思います。
コメント