わが家は夕食作りを夫婦で分担するため、Oisixのミールキットを活用しています。
- 共働きの夕食作りの分担にミールキットがおすすめな理由
- わが家で使っているOisixのミールキット
このあたりについて、お話します。
夕食作りの分担がしやすくなる「ミールキット」
「ミールキット」とは、献立の食材とレシピがセットになった商品のこと。
わが家は平日の晩ご飯にOisixのミールキットを活用していて、夫婦で食事作りを上手く分担できるようになりました。
ちなみに夫は全く、全然、料理ができませんでしたが、ミールキットで料理が出来るようになりました。
共働きの夕食作りの分担に「ミールキット」がおすすめな理由
夕食作りを夫婦のどちらか一方だけでなく、分担したいという共働きに「ミールキット」がおすすめな理由はこちらです。
- 料理だけに集中できる
- 初心者はミールキットで料理ができるようになる
- 自炊習慣が身につく
それでは、詳しく書いていきたいと思います。
料理だけに集中できる
- 献立を考える
- 買い出しに行く
- 料理を作る
- 片付ける
「料理」という家事はこちらの4つの工程に分かれています。
ミールキットは、献立の食材とレシピがセットになった商品です。ミールキットを使うと、「料理をする」という家事の中で、「献立を考える」と「買い出しに行く」を省くことができます。
ミールキットであれば「料理を作る」だけ。

レシピも食材もある状態からのスタートなので、5回分の「料理を作る」という「作業」を誰がやるのか、という単純な話になります。
とても分担しやすいです。
また、冷蔵庫の食材を頭に思い浮かべながら、スーパーへ買い物に行き、冷蔵庫にある食材を思い出しながら献立を考える。この「料理を作る」準備の作業、料理初心者には難しいです。
ミールキットであれば、「料理を作る」だけなので、献立作りができるできないの段階で料理の知識の差がある人(わが家は夫)とも食事作りという家事をシェアできます。
初心者はミールキットで料理が出来るようになる
夫は結婚するまで料理をしたことがなく、料理に関する知識も経験も全く無し、このような感じでした。
- 大さじ1杯が計量スプーン山盛り
- 野菜の皮の剥き方が分からない
- いちょう切り?みじん切り?
この状態だと、献立を考えたり、レシピを検索したり、買い出しに行ったり、「料理を作る」準備の段階でギブアップです...。
そのため、ミールキットでまずは「料理を作る」ところから慣れてもらいます。
「週1の料理教室より週3の実践」ということで、まずは台所に立って手を動かす。
料理を作っているうちに、食材と料理に関する式と経験が蓄積されて、料理出来るようになります。
Oisixのミールキットは初心者にも優しいレシピがついているので、おすすめです。
詳しくはこちらをご覧ください。

自炊習慣が身につく
ミールキットはレシピと食材の数日分がまとめて家に届きます。届いた以上、食材を腐らせるわけにはいかないので、疲れていても料理をせざるを得ません。
毎日の自炊は初めは大変に感じますが、慣れてしまうと自炊の習慣がつきます。
ミールキットを活用したことで、自炊習慣が身についたので、夫婦共に料理への心理的なハードルが下がりました。
子どもがいると、これは大きな収穫だったと感じます。
今ではミールキットから卒業して、本格的な自炊へステップアップしています。

おわりに
初めから全てをやろうとすると、料理初心者は献立を考える時点で挫折してしまいます。
そして、余った食材が翌日に引き継がれることが多く、冷蔵庫の中身を把握していないと、担当を変えるのが難しいです。
- 料理だけに集中できる
- 初心者はミールキットで料理ができるようになる
- 自炊習慣が身につく
ミールキットを活用することで、この悩みが解決+自炊習慣も身につくというお話でした。
コメント