子育て– category –
-
子ども2歳。たどり着いたマザーズバックはHAY、L.L.Bean
子どもが2歳になるこの頃、ようやくしっくりくる「マザーズバック」と出会えたことで、お出かけが楽しくなっています。 スタメンのマザーズバックについて、2つ書いてみました。 【マザーズバックはトート派です】 子どもの荷物を入れるマザーズバック。... -
1歳半の保育園児、寝かしつけまでの理想のナイトルーティーン
子どもが1歳で保育園に行くようになってから、半年が経ち、ようやく、理想の寝かしつけの流れがみえてきました。(実際はこうはいかないことが多いんですけどね...泣) 【わが家が大切にしたいポイント】 寝かしつけまでの過ごし方について、わが家... -
共働きの暮らし、家事の時短と生活の効率化のデメリット
わが家は共働きの3人家族です。ふと気がつくと、時短、効率化、タイムパフォーマンスを重視し過ぎていて、そろそろ暮らしを見直したい、と思ったお話です。 共働きだけど、丁寧な暮らしがしたい... 時短、効率化のデメリット このあたりについて、考え... -
1歳保育園児とおもちゃのサブスク IKUPLE イクプル
おもちゃのサブスク「イクプル」の利用を始めて、1年が経ちました。 イクプルは、月齢・成長に合わせたおもちゃ借りられるおもちゃのレンタルサービスです。 届くおもちゃが魅力的なのはもちもんですが、イクプルはおもちゃのサブスクサービスとして昨年... -
子ども1歳。保育園児の19時就寝ナイトルーティーン
子どもが保育園に入園して、2ヶ月が経ちました。(といってもお熱、お熱からのお熱で、月の半分も行けてないのですが...) バタバタだった帰宅後からの寝かしつけも、少しずつこなれてきて、余裕が出てきました。 最近のアレコレを含めながら、この辺... -
4月入園1歳児の慣らし保育
4月から1歳娘が保育園デビューをしました。 新しい環境に子どもよりわたしがワクワクしていましたが、なかなかシビアな春を過ごしました。 今回はわが家の慣らし保育が終わった後の保育園登園についてお話します。 【慣らし保育】 慣らし保育とは 本格的... -
保育園着にユニクロのレギンス
そろそろ暑くなってきたので、夏に向けた保育園着を準備しました。 わが家は夫がユニクロの感動ジャケット、感動パンツをスーツ代わりに使っています。 ということで?子どもの保育園着もユニクロしばりで準備しています。 ユニクロ家族です。笑 【保育園... -
車を持たない子育て、1歳児と過ごす週末の過ごし方
子どもが生まれてから、生活スタイルは激変。 もう少しで子どもが1歳になる今日この頃、ようやく週末の過ごし方が固まってきました。 まだひとりで歩けない1歳児を抱えての週末の過ごし方について 車を持たないで子育てできる? 共働きの週末 レジャ... -
0歳プレゼントにカワイの木目ミニピアノ
昨年のクリスマスにカワイのミニピアノを贈りました。 0歳なので、まだクリスマスがなんぞは分からないと思いますが、せっかくなので何か贈り物がしたかった^^ ミニピアノがある生活をして4ヵ月ほど経ったのですが、遊び方のバリエーションが増えてき...