住まい– category –
-
1LDK3人暮らし、子どもと添い寝をする寝室レイアウト
わが家は、43㎡の1LDKで3人暮らしです。 子どもが生まれてから、寝室については1番レイアウト変更が多かったのですが、子どもが1歳になるこの頃、やっと寝室のレイアウトが固まってきました。 現在のレイアウトは家族みんな安眠できていて、満足です... -
1LDK3人暮らしの赤ちゃんがつかまり立ちできる部屋作り
43㎡1LDK賃貸での家族3人暮らし。 生後10ヵ月の子どもがつかまり立ち最盛期です。 以前ハイハイをするようになってから、家の中でのハイハイの様子について、こちらでご紹介しました。 よろしければ、こちらからご覧ください。 https://yakii-imo.co... -
0歳9ヵ月のネントレ、夜通しぐっすり眠るようになるまで
ねんねルーティーンを始めてから、夜の寝かしつけがグッと楽になりました。 わが家の夜はもう安泰!と思っていたところですが、ある出来事をきっかけに、夜の授乳を卒業すべく、夜間限定のねんトレも始めました。 夜通しグッスリ眠れるようになるまでの、... -
1歳目前のネントレ、入眠ルーティーンを整えて寝かしつけ10分に
0歳児の子育てをしていて、一番大変なことは何か?を考えると、「寝かしつけ」「寝不足」「夜泣き」「寝ぐすり」...。 わたしは睡眠に関することが思い浮かびます。笑 まだまだ模索中のねんねですが、わが家の「ねんトレ」についてお話したいと思い... -
0歳から始めるおうち英語
生後8ヵ月でおうち英語に本腰を入れ始めました。 わが家は純ジャパニーズ家庭、英語がペラペラでもありません...。 おうち英語を意識しはじめたきっかけと、わが家で取り組んでいることについてのお話です。 【0歳から英語を始める】 様々な書籍でお... -
0歳から使える可愛い子供服ZARABABYザラベイビー
【お洋服のバリエーションを増やすタイミング】 季節が秋から冬に変わり、そろそろ冬物の暖かい服を用意しようと思っていたタイミング。 オムツ替えが減った うつ伏せでズリばいを始めた 仰向けよりも、うつ伏せで過ごす時間が長くなってきました。 それま... -
1LDK3人暮らしの赤ちゃんがハイハイできる部屋作り
わが家は43㎡の1LDK賃貸に、家族3人で暮らしています。生後8ヵ月の子どもがハイハイをするようになりました。 狭いながらも、ハイハイ真っ盛りの0歳が快適に過ごせるよう、部屋作りをしています。(部屋作りといっても、主に断捨離です) わが... -
1LDK3人暮らしベストバイ|0歳子育て買って良かったもの
子どもが生まれてから、生活がガラッと変わって、今年は本当にお買い物をたくさんした1年でした。 1LDK賃貸に3人暮らし+車を持たないわが家。 手狭な家ならではの観点で、今年買って良かったものをまとめてみました。 【育児用品 お出かけ編】 まずは... -
自宅でハーフバースデー、を取り損ねて7ヵ月の記念撮影
生後100日のお祝いフォトを自宅で撮影しました。 後から見返しても楽しいので、ハーフバースデーも気合入れて写真撮ろうと意気込む。 どんな写真を撮ろうかと構想を練っているうちに、練りすぎて6ヵ月を過ぎて7ヵ月になってしまった...。 7ヵ月も...