住まい– category –
-
0歳児とお出かけ、行き先はこんなところ
生後5ヵ月頃から、気候も良いので毎日外に出るようになりました。 この3ヵ月間はほとんど雨が降らず、過ごしやすかったので、平日はほぼ毎日お出かけをしました。 どこに行こうか、さすがに目的もなく毎日歩き続けるのはしんどいので、最近はこのよう... -
テーブルチェアで人気のイングリッシーナ「ファスト」を買ってみた
生後6ヵ月から離乳食の相棒に、イングリッシーナのファストを購入しました。 1ヵ月使ってみて、おしゃれな見た目以上に機能も大満足♩ 【イングリッシーナとは】 イングリッシーナ公式サイトより引用 Inglesina(イングリッシーナ)はイタリア生まれのス... -
独身時代の貯金、投資運用のススメ
独身時代の貯金、使っていますか? 結婚をして、使わずに銀行で眠っているという方、けっこういらっしゃるのではないかと思います。 わたしは今7割程度を投資で運用していて、毎年15万円程度の配当金を頂いています。 投資を始めたばかりの頃は、も... -
立ち会いなし・面会禁止コロナ禍の出産
コロナ真っ最中2022年に出産をして、現在0歳の子育てに励んでいます。 初めての出産だったにも関わらず、ひとりでの出産。 不安もありましたが、振り返ってみるとデメリットばかりでもなくメリットもあったと感じています。 【立ち会いなしの出産】 ... -
共働き夫婦の育児休業、仕事と家庭のバランスが乱れる
家事と仕事、心地よいバランスをとれていた共働き夫婦の生活。 二人で仕事をして、二人で家事をしていた生活から、夫は仕事、わたしは育休のため家事育児という分業になりました。 しかし、今の生活はわたし達夫婦にとっては(仮)という状態です。 職場復... -
0歳から1歳を育てて感じた、1LDKで子育てをするメリット
43㎡の1LDK賃貸で、夫婦+0歳の3人暮らしをしています。 子どもが生まれたら引っ越しか...と思っていましたが、意外とこのまま平気かも? 平気というより、結構良いかも♩と最近思い始めています。 狭い家や、間取りの少ない家での子育てにつ... -
毎日を快適に過ごすための共働き家事ナイトルーティーン
夜に寝る前には家中(といっても43㎡)を綺麗にリセットするようにしています。 子どもの寝かしつけをして、そのあとは寝る前まで一切家の中を触らずにダラダラと過ごすので寝る前にまとめてやる羽目になっているだけなのですが^^; 寝る15分前に夫... -
1LDK3人暮らし、冬仕様はホットカーペットと大きなクッション
【レイアウト】 10月から肌寒くなってきたので、リビングダイニングの置き畳にホットカーペットを敷いています。 【ホットカーペット】 節電になるホットカーペット 昨年の冬は、共働きで日中は家を空けていたので、今年驚いたのが電気代です。 育休中な... -
タフに0歳児子育てをするための心がけと息抜き
0歳児折り返し、生後半年が過ぎました。 一瞬で時が過ぎました。 もうすぐ1歳になろうとしているなんて早い...。 工夫をしながら、子育てをちょっとずつ楽しめている日々^^ 月並みですが、日々の心がけについてお話です。 【とにかく育児を優先する...