わが家は、夫婦共に通勤で車を使っておらず、結婚してからずっと車を持たない生活を続けています。
子どもがいて、地方で車を持たない生活をしている理由について、お話ししたいと思います。
運転と車に興味がない
わが家に車が無い理由。
夫婦どちらもマイカー購入に向けて動き出さないから、車が無い。
ただそれだけです...。
お互いにそこまで車に興味が無いので、車を持たない生活がぬるっと続いています。
わたしは運転が嫌いというほどではないですが、好きではないです^^;
誰かが運転してくれるなら、ぜひ、お願いしたい。
夫はたまに運転すると、楽しい様子です。
ですが、購入に向けてアクションを起こす様子はないので、その程度みたいです。
お互いマイカー購入のためにアクションを起こさないので、車を持たない生活がずるずると続いています。
長い距離も歩けるようになる
しっかり歩いて健康的
歩くことは健康にも、脳にも良い効果があるそうです。
車移動が前提にならないため、必然的に歩くようになり、夫婦で4キロくらいは歩けるようになりました。
休日のお出かけは1万歩くらい歩きます。
「徒歩圏内」が広くなった。
地方で暮らしていると、近くのコンビニまで行くにも車を使うような生活になりがちです。
足腰には自信があります。笑
散歩が楽しめるようになる
そして、マイカーを持たない結婚生活を2年続けていると、散歩がちょっと好きにもなります。
- 休日の朝はパン屋までお散歩
- 近所のカフェまでお散歩
- 旅行先では散策しまくり
早朝の散歩はけっこう楽しい♩
季節を肌で敏感に感じることができて、目も覚めるので、その日一日活動的に過ごすことができます。
散歩しながら新しいお店を発見したり、家の近所のイベントの告知を発見したり。
地域のイベントの告知は道端にひっそり出ていることが多い^^;うちの地域だけ?
マイカーを持っていたら、目的地に向かってアクティブにお出かけができるので、行動範囲が広いと思いますが、ご近所を楽しむという発想は持てなかったかもしれません。
車に乗って目的地から次の目的地を目指す移動は、効率は非常に良いと思います。
公共交通+徒歩は移動に時間掛かるため、1日で予定を詰め込むことが難しいのは確か。
マイカーを持たないわが家では、Aに行って、Bに寄って、Cに寄って、Dに寄って帰宅のような、目的地がいくつもある予定の組み方ができません。
本日のお出かけはAがメイン、以上!という予定の組み方になります。
しかし、その分お出かけに彩りがあるように思います。
- そもそも予定を詰めないので、ちょこちょこ寄り道を楽しむ
- 行った先の駅で催し物をしていた
- 道端でフードトラックが出ていた
- 行く先を決めずに散歩をする
移動中は周りを見ながら歩くので、行った先々でサプライズを発見するのが楽しいです^^
結婚する前は夫が車を持っていた時期もあったので、2人で車ありのお出かけの経験もあります。
車を持たない生活になってからは、お出かけをゆっくり楽しめる良さがあると感じています。
家計へのインパクトは絶大
タクシーを使っても経済的
先ほど徒歩移動の良さを力説したばかりですが、わが家はタクシーをかなり活用します。笑
何が何でも公共交通で移動するというわけではなく、
- 雨の日
- 子どもの機嫌が悪い時
- 歩き疲れた時
- 公共交通のアクセスが悪い場所
こんな時はタクシーをしっかり活用。
子どもがグズっている時に、無理に電車やバスに乗ると、出かけたこと自体を後悔する羽目になるので^^;
また、行先でクタクタになるまで遊んだ帰りはタクシーでスっと家まで帰る。
今までタクシーにあまり縁がない生活をしてきたため、贅沢をしている感覚になりますが、車の購入費用や維持費を考えると、タクシーにガシガシ乗った方が経済的。
最近は配車アプリが本当に便利で、ポイントも貯まるので、ありがたい♩
配車アプリが無ければ車を買っていたかも。
固定費の無い身軽さ
- 車両の購入費用
- 税金
- 車検代
- メンテナンス代
- 保険代
- 駐車場代
- ガソリン代
車を持っていたら掛かるこれらの固定費が、わが家は0になります。
車の維持費は車両にもよりますが、年間30万円~50万円になるそうです。
どれだけタクシーに乗ったとしても、年間の交通費が30万円になることはないため、固定費が無いことで家計の自由度はかなり上がります。
妊娠中、出産後は交通費の出費がほとんど無かったので、その分赤ちゃんのために思いっきり出費ができた^^
共働きでマイカーを持っていない話をすると、
節約?不便過ぎない?
逆に何にお金使ってるの?
と疑問に思われることもありますが...^^;
- 共働きだからこそ、平日は車に乗る機会が無く、もったいない。
- タクシー含め公共交通を使っていて、不便ではない。
車の維持費が無いので、その分のお金は節約するのではなく、ストレス無く移動できるようにタクシーを活用したり、娯楽費に充てたり、生活が豊かになる使い方をするよう心がけています。
赤ちゃん連れでも大丈夫
子どものレジャー施設は公共交通が整っている
先日は植物館に行ってきました。温室に草木がたっぷりで夏でも涼しい♩
赤ちゃんをベビーカーに乗せて、電車、バス、タクシーに乗っています。
車は持っていないけれど、インドアではないので、休日はよく遊びに行きます。
まだ歩きはじめていないので、ベビーカーか抱っこ紐が必須の娘。
ベビーカーで公共交通機関に乗ることに抵抗がありましたが、最近は慣れてきてどこでも行けます^^
また、植物園、動物園、大きな公園、科学館などの子どもとお出かけするような場所は、電車の最寄り駅からバスが通っていることが多く、そしてバスに乗って行く人はあまりいないのか、バスはガラガラです。
子連れは車で行く...^^;
バスに乗り合わせるのは、大抵おじいちゃんおばあちゃんなので、ちょっと娘が声を上げても暖かく見守ってもらえるので、緊張せずに乗っています。
公共交通機関はバリアフリーなので、ベビーカーで移動できない場所が無く、乗り降りだけベビーカーを抱えればOK♩
そのため、ベビーカーは軽さを最重視して選びました。
わが家では、コンビのスゴカルを使っています。
畳んだ状態で、女性でも片手で持てますし、赤ちゃんの向きが対面と背面に変えられるのでお気に入り^^
\新生児から使っています♩/
|
車での移動は、チャイルドシートからの乗り降りがあると思いますが、車を持たない生活の娘はベビーカーからの乗り降りがないので、お出かけすると終始ベビーカーです。
寝て、起きて、移動中は景色をじっと見て…を繰り返して、ベビーカーの上で自由に過ごしている様子。笑
基本的にはご機嫌のタイミングか、寝ているタイミングで移動するように気を付けています。
バスやタクシーであれば、運転手さんが配慮してくださるので、助かります^^
移動中に泣き出したりぐすったり、こちらが疲れてしまうようであれば、車を買うことも考えようと思っていましたが、今のところ大丈夫そう。
また、ベビーカーは座面の下に収納があり、持ち手にも100均のフックをつけているので、かなりの荷物を運べるのもありがたい。
大きなものを買った日は、娘を抱っこ紐で買ったものをベビーカーに乗せて、マイカーのごとく使い倒しています。笑
快適に使うためのカスタムには余念が無く、最近はこちらの飲み物ホルダーも付けました。
カフェでコーヒーをテイクアウトしても、中の飲み物が移動中にガタガタしないので、優れもの♩
|
レンタカーの活用もオンライン化で便利に
今は娘が0歳なので、お出かけのバリエーションがそこまで多くないないわが家。
今後もっと大きくなったらキャンプに行ったり、遠くのアスレチックに遊びに行く機会が増えてくると思います。
そんな時は用途に合ったレンタカーを活用したいと考えています。
最近はアプリで簡単にレンタカーが借りられるので、タクシーの配車アプリ同様にレンタカーアプリを使い倒す日もそう遠くないかもしれません。
おわりに
地方なので、お互いに子どもの頃の家族での移動は、車がメインの家庭で育ちました。
両家共に父が車好きです。
子どもが生まれたら、車の無い生活はさすがに難しいだろうと思っていましたが、今のところ意外と大丈夫?笑
わが家もマイカーを…!と思っていましたが、赤ちゃん連れになっても、あいかわらず身軽な車無し生活を送っています。
どこまで車を持たない暮らしを続けられるのか...!
\記事を気に入っていただければクリックしていただけると嬉しいです/
コメント