住まい– category –
-
1LDK3人暮らしのデメリットを改善するカーテンを設置
1LDK3人暮らしをする中で、ちょっと困っていた問題を解決するべく、突っ張り棒+布で対策をしています。 【1LDKデメリット 夜の光漏れ問題】 狭い家のメリットは、どこにいても家族の気配を感じられるところ。 このメリットは昼間は良いのですが、夜は... -
絵本は買う?借りる?ちょっとお得な購入先
絵本の読み聞かせは、ねんねルーティーンの一環なので、とても大切な時間です。 絵本が好きな娘が満足するまでたっぷり絵本を読んで、スムーズに寝てもらいたい!笑 わが家のお財布に優しい、絵本の購入先についてのお話です。 【借りる?or買う?】 生後... -
1LDK3人暮らし、赤ちゃんエリアの置き畳
わが家では、赤ちゃんエリアに置き畳を敷いています。 1LDKであえて和室育児をしている理由 置き畳のメリット についてお話します。 【レイアウト】 リビングダイニングに置き畳を3×4の12枚 【置き畳を採用した理由】 わが家は1LDK賃貸で3人暮らし... -
築古アパートにちょっと惹かれる
築浅の1LDK賃貸に暮らしています。 綺麗で住み心地は申し分なく最高!だけど 築古アパートが気になる今日この頃。 現在のわが家の間取り 娘が小学校に入るまでには、少し広めの賃貸2LDKか3LDK?に引っ越すか、と漠然と考えていました。 とはいえあと6... -
共働きの料理、分担もしやすくて初心者におすすめOisix「ミールキット」
わが家は夕食作りを夫婦で分担するため、Oisixのミールキットを活用しています。 共働きの夕食作りの分担にミールキットがおすすめな理由 わが家で使っているOisixのミールキット このあたりについて、お話します。 【夕食作りの分担がしやすくなる... -
保育園の見学
少し暑さが和らいできたので、秋は保育園見学にたくさん出かけています。 保育園はどこもあまり変わらないものと思っていましたが、(失礼なおハナシで…) 実際に何ヵ所か行ってみると、園によって雰囲気が全く違うこと分かってきて、保育園巡りが楽しくな... -
おもちゃのサブスクIKUPLEイクプル
生後3ヵ月から、おもちゃで一緒に遊びたいと思うようになり、しかし何を買ったら良いのかさっぱりだったので、おもちゃのサブスクリプションサービスを始めてみました。 【IKUPLEイクプル とは】 イクプルは4歳未満のお子さまを対象とした、おもちゃの月... -
共働きの料理、子育て1年目の役割分担
フルタイムの共働きで、日々の料理をどのように分担しているのかについてのお話です。 結婚2年目で紆余曲折ありましたが、今のところはこのような感じに落ち着きました。 【一週間のごはんスケジュール】 わが家の一週間はこのようになっています。 平日... -
赤ちゃんと初めての旅行|せとうちのお宿「江田島荘」宿泊記
家族3人で初めてのお泊り旅行に、広島県の江田島にある「江田島荘」へ行ってきました。 生後6ヵ月の赤ちゃんに優しいお宿で、親子共に大満足でした♩ この投稿をInstagramで見る 江田島荘(@etajimasou)がシェアした投稿 【初めての家族3人旅行】 暑さ...